フード業界のプロフェッショナルをネットワークしています

フードプロネット フード業界のプロフェッショナルをネットワークしています

 

真のナポリピッツァ協会 日本支部
真のナポリピッツァ協会
日本支部
タベモノ生活 タベモノをもっと楽しく、豊かにしたい
タベモノ生活 フードサービス サポートプロジェクト
フードサービス
サポートプロジェクト
EATWORKS presented by商業環境研究所
EATWORKS
presented by
商業環境研究所





食Web制作委員会 詳細はこちら

しゅふ〜どネット 詳細はこちら

オプショナル試食会 こちら


 

 

 

小さな飲食店の儲け方 入江直之著
弊社COO 入江直之著
数字で読み解く
「小さな飲食店の儲け方」
飲食店の起業初心者に向けて、個人で経営する小さな飲食店の経営と運営を、 判りやすい数字で説明します。
amazon
ご購入・詳細こちら

 

 

 

フードプロネットお薦めリンクお菓子とお茶の店heart herbs フードプロネットがお薦めするこだわりの手づくりお菓子とお茶のネットショップです
フードプロネットがお薦めする、こだわりの手づくりお菓子とお茶のネットショップです
フードプロネット フードマーケティングデータ



   新規店舗の商圏調査として2種類のアプローチが必要です。
[1]商圏ポテンシャル測定

出店候補地を含む市区の、
・夜間人口/昼間人口
・年齢別構成比
・単身世帯比率
・飲食店数
・小売業商店年間販売額  (以上を各種資料よりデスクリサーチ)

の各データ、および「人口1万人あたり」 「面積1kuあたり」のデータを算出。

それぞれ 「東京23区平均」 「東京狭域エリア(東京都、神奈川県の全域と千葉県、
埼玉県の大部分、茨城県、山梨県の一部を含む)平均」 などのデータと比較し
出店候補エリアとしてのポテンシャルを把握する。

更に、500mメッシュや町丁単位の人口データなどが 入手可能であれば、それも活用。
・出店候補地を含む町丁とその周囲の町丁のデータ
・出店候補地を含む500mグリッドとその周囲の計9グリッドのデータ
などをストックし、将来的に出店時のポテンシャル判断材料として用いる。



[2]立地環境調査

出店候補地現地に調査員が赴き、以下の事項を調査する。

(1)出店候補地前における通行量(歩行者)
現地の順方向と逆方向それぞれ、午前11時から午後19時まで1時間単位で、男女別
にカウントする。

(2)周辺の競合店の立地状況
この場合の「競合店」とは、『ラーメン店』『居酒屋』の2種類とする。
(それぞれ店舗数をカウント/マップ上にマーキング) 「周辺」の範囲については、
200m四方内などに限定する。

(3)最寄駅や、集客源となりうる大規模商業施設との位置関係をチェック
出店候補地が、「人の流れる」線上に位置しているかどうか、あるいは誘導看板
などをどこに設置すれば集客が見込めるか、などについて調査員が総合的に判断。

 店舗エクステリアの設計や、看板などの設置の際の 参考資料とする。

上記各項目をフォーマット化し、各店舗候補地ごとに数ページのレポートとして提出いたします。



戻る次へ