![]() |
![]() |
![]() |
■マークスJP(www.markth.jp)自主調査 DATA BANK:第7回調査結果
(2005.3.29 更新)
●「居酒屋の利用実態」「輸入(海外ブランド)ビールの飲用実態」「ピザの飲食状況」「オーガニック(外食)」「中華麺の飲食実態」などについて、Food-PaCが「マークスJP(www.markth.jp)」と共同で調査を実施いたしました。 調査実施期間:2005.3.4-3.15 対象者:マークスJP(www.markth.jp)メンバー及びビジター エリア:全国 対象者:全国の男女18才以上 集計対象数:2,313ss ※サンプル構成の詳細は→こちら ◆データについてのお問い合わせと転載許可及び詳細データ購入希望の方は info2@markth.jpまでご連絡ください。 |
|
![]() |
過去1年間の居酒屋利用頻度 【単数回答】 |
※ 夕食時外食利用者(過去6ヶ月に1回以上)のみを対象
|
第7回マークスJP(www.markth.jp)自主調査
調査日:2005年3月4日〜15日 |
●過去1年間の居酒屋利用頻度は、「2〜3ヶ月に1回」が最も多く17%、次いで「月1回」の14%であった。「ほとんど利用しなかった」(=非利用者)は33%に達した。
|
過去1年間に利用した居酒屋チェーン 【複数回答】 |
|
(%)
|
※ 夕食時外食利用者(過去6ヶ月に1回以上) 且つ、居酒屋を6ヶ月に1回以上利用された方のみ対象 |
第7回マークスJP(www.markth.jp)自主調査
調査日:2005年3月4日〜15日 |
●過去1年間に利用した居酒屋チェーンは、「和民」が最も多く33%。以下、「白木屋」(31%)、「魚民」(27%)と続く。 |
過去1年間に居酒屋で注文した飲み物(有料) 【複数回答】 |
|
※ 夕食時外食利用者(過去6ヶ月に1回以上) 且つ、居酒屋を6ヶ月に1回以上利用された方のみ対象 |
第7回マークスJP(www.markth.jp)自主調査
調査日:2005年3月4日〜15日 |
●過去1年間に居酒屋で注文した飲み物は、「国産・生ビール」が最も高く80%、「サワー」(61%)、「焼酎」(52%)、「ウーロン茶など中国茶」(50%)と続く。 ●女性では、「国産・生ビール」(65%)、「サワー」(65%)、「カクテル」(60%)が60%を超えた。 ●男性では、「国産・生ビール」が92%に達し、「焼酎」(66%)、「国産・瓶ビール」(60%)の人気が高い。 |
過去1年間に居酒屋で最も注文しなかった飲み物 【単数回答】 |
|
※ 夕食時外食利用者(過去6ヶ月に1回以上) 且つ、居酒屋を6ヶ月に1回以上利用された方のみ対象 |
第7回マークスJP(www.markth.jp)自主調査
調査日:2005年3月4日〜15日 |
●居酒屋で、過去1年間注文しなかった飲み物を1つだけ挙げてもらったところ、「ウイスキー・ブランデー」が28%と突出して高い。次いで「清酒(日本酒)」(11%)、「RTD」(11%)と続く。 ●男女別で比較すると、女性で「ウイスキー・ブランデー」が35%と特に高い。 |
◆データについてのお問い合わせと転載許可及び詳細データ購入希望の方はinfo2@markth.jpまでご連絡ください。
|